健康診断♪





















にほんブログ村
comments(6), trackbacks(0), - -

H21.4.25生の♂狆うみと元保護犬狆さや♀と元保護犬狆のんの♀。楽しい仲間たち!
comments(6), trackbacks(0), - -
健康診断おつかれさまでした。
のんちゃん、再検査、かわりなくてよかったです。
手作り食すごいです!
私もしてあげたいけど、なかなか・・・。たまには頑張って作ってあげなきゃ(汗
薫涼さま
面倒だけど、フード選びに悩んでいた頃よりいいなって思ってます。
偏食のうみちゃんでも毎食残さず完食してくれるので〜(^^)
今後はしいたけ(フードプロセッサー)と切り干し大根を入れてあげようと思ってます。
偉いですね。手作り食も大変なのに尊敬します!
でも3狆はにぎやかでしょう?今はうちは2狆ですが、3狆いるとにぎやかだったなぁ。
食物繊維は野菜に多いですよ^^芋でも人参でもキャベツでも繊維多いです。温野菜がおすすめ♡
穀物も繊維ですが・・・うんPがすごく臭くなるので腸にはよくなさそうなので、うちはいまは穀物フリーのフードと野菜をあげています。うんPの臭いが無くなりました。
さとぽんさま
3狆,賑やかでほんとに楽しいです♪
それぞれの個性が光りますよね!
キャベツ、かぼちゃ、さつまいもを
お肉(鶏肉、おから、鰯のすり身)
ごま、きなこ、ビール酵母の粉末、
鰹節粉入れてをサーッと煮ます。
穀物、多いと負担が多そうだけど、
うちは家で7分づきに精米しているので少しだけご飯を混ぜています。
ので、今回は切り干しだいこんと
しいたけを増やしてみることにしました。
人間のご飯は適当ですが(汗、ワンコご飯は頑張ってますよ〜(^^)
ドキドキしちゃいました!
大丈夫だと聞いて安心したと同時に、保護時の血液検査の大切さに改めて気付きました。ありがとうございます^^
食物繊維の多いご飯にしてあげると数値も下がるんですね。
ママさん、手作り食頑張ってください☆
ハッピー姉さま
ご心配おかけしましたm(__)m
繊維質の多い食事が直接ALP低下に
つながるかどうかは微妙ですが
若干中性脂肪やコレステロールも
高めならしく(正常値なんですが)
食事で様子を見ようということになりました。
のん狆、食いしん坊なので(笑
昼間おばあちゃんから結構おやつを
もらっているみたいなので、家族みんなで食事に注意することにしました(^^)